忍者ブログ

W杯準決勝で史上初の7得点! ドイツ強さの秘密 協会&リーグで代表強化 - にゅーすめぢから

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.04|コメント(-)トラックバック(-)

W杯準決勝で史上初の7得点! ドイツ強さの秘密 協会&リーグで代表強化


 ドイツがW杯史上初めて7ゴールを挙げる怒濤のゴールラッシュで大勝、4度目の優勝に王手をかけた。W杯では2002年大会決勝戦以来、2度目のブラジルとの対戦。レーウ監督は「相手には2億人のファンがいて、ブラジルの国全体との戦いになる」と話していたが、前半だけで5ゴールを挙げて2億人の夢を砕き、後半のダメ押しゴールで悲劇のどん底に突き落とした。

 記録的圧勝の幕開けは前半11分。右CKをファーサイドのFWミュラーがボレーで合わせた。23分には先発起用された36歳のベテラン、FWクローゼが、右足シュートを相手GKに阻まれるも、こぼれ球に素早く詰めて加点した。

 02年大会決勝でブラジルに敗れた試合を唯一経験したクローゼは、同試合で2得点したブラジルの英雄ロナウドの持つ記録(通算15得点)を上回るW杯歴代単独トップの通算16得点目を挙げ、「(恒例の)宙返りも忘れていた」ほど。

 一気に波に乗ったドイツはその直後にMFクロースが立て続けに2ゴールを挙げて、ブラジルをパニックに追いやった。29分にはMFケディラがMFエジルとのワンツーから5点目。衝撃的なゴールラッシュで観客席から悲鳴が聞こえる中、冷静かつ的確な攻撃で相手守備を容赦なく切り裂いた。終わってみれば、8-0でサウジアラビアを粉砕した02年大会以来の大量得点を奪った。

 ドイツの強さの秘密はバランスのいい選手選考だ。02年大会のFWクローゼ、06年大会のMFシュバインシュタイガー、10年大会のMFクロースと過去のW杯で活躍した選手を主力にして、国内で期待の高い20歳のドリブラーMFドラクスラーやFWゲッツェらを初招集。23人中16人がドイツ国内組だった。

 中でも相手の脅威となっているのは今大会スーパーセーブを連発している190センチの守護神、GKノイアーだ。所属するバイエルンのグアルディオラ監督からフィールドプレーヤーの練習に組み込まれ、「DF以上の仕事をしてくれている」とレーウ監督も絶賛する。

 ドイツ代表は1908年に初めて編成されて以来、常にドイツ人の指揮官で、レーウ監督が10代目。00年欧州選手権のグループリーグで敗退して以来、ドイツ協会が中心となって、10年かけて強い国内リーグと若手を育成してきた。

 そのレーウ監督は06年大会後に就任。「パスは浮かせず、転がせ」と選手に言い聞かせ、ロングボールに頼りがちだったドイツ伝統のスタイルと決別を目指した。試合後、レーウ監督は「素晴らしい感情が込み上げている。試合前に練り上げた作戦通りに戦えば、結果はついてくると信じていた。連係と攻守の切り替えが非常に高いレベルにあった」と話した。

 1930年から始まったW杯で南米、北中米での開催は過去7度あり、すべて南米勢が頂点に立っている。決勝は、W杯の歴史が示す「欧州勢は南米、北中米で勝てない」というジンクスへの挑戦となる。

PR

2014.07.10|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © にゅーすめぢから All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]