忍者ブログ

データ主義で大敗 巨人・原監督“赤っ恥采配”の波紋 - にゅーすめぢから

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.07.28|コメント(-)トラックバック(-)

データ主義で大敗 巨人・原監督“赤っ恥采配”の波紋

PR
【無料】この先に、衝撃が、ある。

「解せない。理解不能のシフトだった」
 巨人OBで評論家の高橋善正氏が首をひねった。

 問題の場面は11日の阪神戦、巨人が2点を勝ち越された六回1死二、三塁。打者西岡をカウント2-2としたところで、巨人の原監督が左翼の亀井に三遊間の位置に守るよう指示した。2人になった外野は、中堅手の松本哲が左中間、右翼手の長野が右中間へ。東京ドームがどよめいた内野5人、外野2人の原監督の奇策はしかし、完全に裏目に出たのだ。

 西岡の平凡な飛球は何と無人の中堅の定位置付近へポトリ。この2点適時二塁打で2-6となり、試合は決した。
 結果的に赤っ恥をかいたこのシフトの直前、六回1死二、三塁でマウンドに歩み寄った原監督は両手を広げ、内野はもちろん、外野の3人まで呼び寄せた。左打者の今成という場面で左翼の亀井を一、二塁間の位置に守らせたものの、今成に代わり、代打の西岡が右打席に立つと亀井は左翼に戻っていた。

■「原は目立ちたがり屋」

「1点もあげたくないとはいえ、外野を2人にするのは極端過ぎる。最近の原監督はデータを重視するが、引っ張り専門のゴメスならまだしも、西岡は広角打法で素直にセンター方向へも打ち返せる打者。春先から長期離脱し、打席数もまだ少ない西岡に極端なシフトを敷けるほどの確証が、巨人ベンチにあったのか疑問。カウント2-2から突然指示を出したというのも非常に不可解。その前に今成で敷こうとしたものを一度引っ込めた直後だけに、ただやりたかっただけのようにも映った。2-2からやれと言われた選手も、思いつきのシフトだと感じたのではないか」(前出の高橋氏)

 結局、5-12と大敗し原監督は「見ての通り。勝負にいった。どう映ったか、見ての通りです」と摩訶不思議な守備陣形については多くを語らなかったが、高橋氏は「データの裏づけがあったにせよ、2位で追撃態勢の阪神ベンチに『巨人は何をバタバタと焦っているんだ。思うほど盤石じゃないんだ』とスキを見せているようなもの」と言った。

 楽天の野村元監督はかねがね、「原は目立ちたがり屋。変わったことをしたり、変わったことを言おうとする」と言っている。大向こうをうならせたいという欲が出たものなら、この1敗は尾を引きそうだ。

PR

2014.07.14|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © にゅーすめぢから All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]