忍者ブログ

にゅーすめぢから

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.05|コメント(-)トラックバック(-)

メルボルン・ビクトリー、ブンデス制覇経験を持つDFデルピエール獲得


 オーストラリア・Aリーグに所属するメルボルン・ビクトリーが、フランス人DFマテュー・デルピエールの加入をクラブの公式HPで発表した。契約期間は1年となっている。

 デルピエールは1981年生まれの33歳。2004年から2012年までシュトゥットガルトに所属し、公式戦162試合に出場して4得点を記録した。2006-2007シーズンは、キャプテンとしてチームのリーグ優勝に貢献。その後、2年間をホッフェンハイムで過ごし、2014年1月31日からはオランダのユトレヒトでプレーしていた。

 今回の移籍に際して、デルピエールがコメントを残した。クラブ公式HPが伝えている。

「オーストラリアでプレーできることが決まり、今から興奮しているよ。クラブやサポーターの素晴らしさをすでに聞いている。Aリーグへの移籍は大きなチャレンジだと理解している。だけど、今はとても満足しているし、クラブの指揮官や選手たちと共にプレーすることが待ちきれないね」

 またメルボルン・ビクトリーを率いるケビン・マスカット監督は、デルピエールの豊富な経験やリーダーシップがチームに付加価値を与えると考えているようだ。

「マテューはヨーロッパでハイレベルな経験をしてきた。最高のストライカーを相手に戦ってきたのだ。彼はAリーグでも十分成功するだろう。彼のキャリアを見たときに、チームに加えたいと考えた。今年、創立10周年を迎える我々のクラブにブンデスリーガ優勝経験者を迎えることは、とても嬉しいことだ。彼はこのチームで高いクオリティを発揮してくれるだろう。さらには若い選手たちが彼から刺激を受ける部分もあるはずだ」

(記事/超ワールドサッカー)

SOCCER KING

PR
2014.07.07|コメント(-)トラックバック(-)

阪神・藤浪 今年も球宴お勉強指令 苦手打者に聞け!


 阪神・藤浪晋太郎投手(20)が3日、昨年に続き、監督推薦でのオールスター出場を決めたが、表情は曇りがちだ。

 「選んでいただけるだけの成績を残していないので、選んでいただいたことに感謝したい」

 今季は5勝4敗、防御率3・53。自嘲気味なのもうなずける。が「いろんなことを聞くチャンス」と今回も“聞き魔”になることを宣言した。

 昨年の球宴では広島・前田や巨人・菅野ら投手陣と意見交換。前田には“マエケンカーブ”を伝授されたが、今夏は「打者からも学んでほしい」(球団OB)と新ミッションが課せられた。

 今季は崩れ出すと修正できず大量失点するケースが多いだけに「対戦した打者に昨年と何が違うのかを聞くのも手。打者の視点で目からウロコのアドバイスも出るかもしれない。自軍の野手陣からは得られない情報。絶好の場になる」(同)。ある首脳陣も「すぐに生かせなくても財産になる」と後押しする。

 そのターゲットだが、藤浪は苦手な打者について、ベテランと「コツコツ当ててくる、嫌らしいバッターは好きではない」と語っており、中日・谷繁、巨人・阿部や広島・菊池、中日・大島らが対象になりそう。

 とはいえ、攻略法は打者にとって企業秘密だが「藤浪はおしゃべり好きだから」と球団関係者。お祭りモードも加わればガードは緩みそう。2度目の球宴も大忙しだ。

2014.07.07|コメント(-)トラックバック(-)

【W杯】迫力のパワープレー実らず ベルギー4強逃す


 なりふり構わぬパワープレーは迫力があったが、ベルギーの見せ場はそこだけだった。1点を追う終盤、バンビュイテンにフェライニ、ルカクと190センチ台の3人を前線に並べ、ロングボールを次々にほうり込む。だが、アルゼンチンの堅い守備にはばまれ、最後までゴールネットは揺らせなかった。

 前半8分、コンパニーの不用意なミスが招いた失点が重くのしかかった。メッシからディマリアへとつながれ、最後は意図せぬ形でイグアインの前にボールが転がり込んだが、これをきっちりと決められた。

 ウィルモッツ監督は「こういう大会では、小さなミスで高い代償を払わされることになる」と実感を込めた。23歳のアザールを筆頭に才能に恵まれた若手がそろうタレント軍団も、W杯は3大会ぶりの返り咲き。優勝2度のアルゼンチンが先手を取れば、手玉に取るのはたやすかったかもしれない。

 28年ぶりの4強入りは果たせなかったが、1次リーグを3連勝で首位突破。主将のコンパニーは「すばらしい冒険だった」と振り返り、指揮官は「ベスト8の中で最も若いチーム。彼らが成し遂げたことを誇りに思う」とねぎらった。一時期の低迷を脱した“赤い悪魔”。王国での躍進をきっかけに欧州列強に加わるか。(細井伸彦)

2014.07.07|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © にゅーすめぢから All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]